バックナンバー

26冬号 特集・目次
個性あふれる能登半島のお寿司屋さん。
全店制覇を目指し、七尾からスタート!

松乃鮨(七尾市) / 大将寿司(七尾市)  / 桜寿し(七尾市)
ちゃか寿し(七尾市) 千代ずし(七尾市) / 繁寿し(七尾市)
すし・創作 河はし(七尾市) /  能登寿し(七尾市) / たぶ屋(七尾市)
千代寿司本店(中能登町) / よしの寿司(七尾市) / 蛇之目寿司(七尾市)
貴寿司(七尾市) / 大黒寿し(七尾市) /  よろい寿司(七尾市)
だるま鮨(志賀町) / 大山鮨(羽咋市) / いく代寿し(羽咋市)
かっぱ鮨((宝達志水町) / 駒弥((宝達志水町) / かわばた((宝達志水町)
信寿し(七尾市) / 幸寿し本店(七尾市) / 寿し一(七尾市)
大政(七尾市)
大社焼(羽咋市) 礒見 篤介さん
開窯72年、能登で最古の陶房。
土と灰と葉―能登の「風土」を器に込めて


眉丈山焼 遊陶房(中能登町) 上島 英揮さん
案山子窯との出会いで始まった陶芸人生。
遊び心を忘れず32年間土と向き合う


之乎路窯(宝達志水町) 向瀬 孝之さん
独立し、自分らしさを追求して28年。
立ち止まらず、常に新しいことを目指して


陶房 独歩炎(七尾市) 藤井 博文さん
郷里の能登島に窯を移して18年。
丈夫で使いやすく、理に適った器を追求。


案山子窯(七尾市) 山田 玲子さん
移住37年、能登島で窯を継続。
ギャラリーには数多くの遺作や自作品が


龍清窯(輪島市) 北濱 珠龍さん
「井戸茶碗」に魅せられて陶芸の道、43年。
洲衛出土の須恵器研究など地域おこしにも貢献


陶房眠兎(能登町) 中 十七波さん
移住28年、マイペースで続ける作陶。
オブジェを主にした“十七波ワールド”
切り絵作家 坂下 奈美さん(輪島市)
0・3ミリの線が織りなす独創的な世界。
6月には金沢21世紀美術館で個展開催
料亭 能登新(新潟県村上市)
1736年、能登から来た山貝本家から分家
創業243年、初代「新助」から11代。「鮭のまち」村上を代表する料亭
ブリ大根
坂本新一郎(湯宿さか本 主人)
  • OPEN
    金沢麺屋達 武我(七尾市)
    玲瓏餃子(七尾市)
  • 能登文学紀行「坪野 哲久」9 芝雪
  • 大波小波37 中 乃波木フォトエッセイ
  • エッセー「能登で生きるという事」17 武藤一樹
  • 「歴史としての能登大工」と石動山5 藤井 浩
  • 能登の野鳥4  𠮷田和枝・正憲
  • 能登一周 にっ顔絵の旅 11  西澤小百合
  • 能登の本棚「能登平家物語」
  • NEWS
    季刊『能登』がタウン誌部門で最優秀賞
  • 能登アートシーン
  • スローライフじゃない能登 6 堂下真紀子